アクセス
新宿三丁目にある焼き鳥屋「新宿ニューれば屋」に行ってきた。
東京メトロ丸ノ内線、副都心線の新宿三丁目駅C5出口の目の前にお店はある。新宿駅からも徒歩圏内
こちらのビル、地下に降りていくとお店がある。

店内
お店に到着したのは、土曜日の19時半頃。予約名を伝え、指定されたテーブル席へ。
店内は狭めの感覚でテーブルが配置された、いわゆる大衆居酒屋の雰囲気。お店の方が忙しそうに料理やお酒を提供しており、活気がある。席はほぼテーブル、一部カウンター席で、総席数は40~50席程度

なお、訪問時は予約で満席だった。特に土日や祝日などは、事前に予約をしておくのがおすすめ。
メニュー
主なメニューは以下のとおり
フード

コース

ドリンク

日本酒

他にもワインなども豊富に用意されているが、何と言っても注目すべきは日本酒のラインナップ。日本酒好き歓喜の品揃え。そしてさらにすごいのが、これらのラインナップ、プレミアム飲み放題にするとすべて飲み放題という点。お酒好きなら頼まない手はない。
ということで、今回はプレミアム飲み放題付きのコースを事前に予約しておいた。
フード・ドリンク写真
以下、フードとドリンクの一部をご紹介
- 前菜

野菜とレバーパテ、鳥いくら(キンカンの醤油漬け)の盛り合わせ。鳥いくらは人気メニューなので、コース分で完売することもあるとか。
- ハツ

鶏の心臓。筋肉質な食感が特徴
- 野菜盛り合わせ

トマトとキュウリの盛り合わせ。味噌や塩、マヨネーズなどをお好みでつけて。
- セセリ

かなり大きめのポーションで食べごたえバツグン
- 田中六五

本ブログの読者様はお気づきかもしれないが、予約困難な焼鳥店で出されているような人気の日本酒である。

- ねぎ焼き

- つくね

粗挽きで、お肉の食感がしっかりと感じられるのが特徴
- 花邑

- 砂肝

コリコリ食感が特徴の部位
- 磯自慢

- むなもと

むなもとという名前だが、部位としては肩の部分。旨味のある肉汁が魅力
- 楽器正宗

- レバー

臭みはまったくない、とろける食感
- 飛露喜

- ぼんじり

しっかりと脂が乗った部位
- お茶漬け

- 而今&十四代

一気に2種類頼んでもOKということだったので、L.O.にてこちらの2銘柄をセレクト。
最後にデザートで抹茶アイスをいただき、フィニッシュ
まとめ
席にてお会計。上記のコース+飲み放題でお値段は1人あたり税込み7,700円(カード使用可)
焼き鳥自体も希少な部位をかなりリーズナブルに提供しており、魅力的だが、なんといっても日本酒のラインナップがすごいお店だった。しかもそれを飲み放題で好きなだけいただけるというのが素晴らしい。日本酒好きの方にぜひおすすめしたい。
| 店名 | 新宿ニューれば屋 |
| 住所 | 東京都新宿区新宿3丁目8−9 平生ビルディング B1F |
| 営業時間 | 【火~土】17:00~23:00(L.O. 22:00) 【日・祝】16:30~22:30(L.O. 22:00) |
| 定休日 | 月曜日 |
| TEL. | 03-6709-8955 |
| 公式Instagram | https://www.instagram.com/shinjuku.reba/ |
| 予約サイト |
※上記の情報は執筆時のものです。ご訪問にあたっては最新の情報をご確認ください。


コメント