【実食レポ】月に1度の大サービス!綱島「早鈴漁港食堂」のマグロ食べ放題に行ってきた

アクセス

綱島にある海鮮食堂「早鈴漁港食堂」に行ってきた。

東急東横線の綱島駅から、徒歩で2分程度の場所にお店はある。

バス通り沿い、「早鈴直売所」の看板が目印。

早鈴漁港食堂とは

早鈴漁港食堂とは、三浦半島の長井港、三崎港、金田湾より、その日水揚げされたお魚を販売する「早鈴直売所」が、お店の2階で運営する海鮮食堂。

普段は、新鮮なお魚を使った御膳を提供したり、立ち飲み形式の営業も行っている。

今回は月に1回のイベント「マグロ食べ放題」に行ってみた。なお、2025年5月からスタートした企画であり、今後も同様のペースで開催されるとは限らないので注意。開催日はお店に掲示されているほか、公式Instagramでも直前に告知されてきたので要チェック。

店内

お店に到着したのは、開催日の11時5分頃。冒頭の写真のとおり、すでに多くの人が行列を作っていた。我々より前に並んでいたのは8人。

11時30分ちょうどにお店がオープンし、続々と入店。無事に1回転目で入店できた。

場所は綱島だが、内装はまるで海辺の漁港食堂。席はすべてテーブルで、全部で22席。手荷物を置くスペースはないので、できるだけ軽装で行くのがおすすめ。

なお、このイベントは予約できない。オープン5分前には行列が30人ほどになっていたので、1回転目で入りたい人は早めに行って並んでおくといい。

店内の黒板には通常メニューの掲示。

フード写真

1回転目のお客さんが全員着席した後、最初の御膳が順に運ばれてきた。この時点でだいぶ豪華。

お刺身は左から、マグロ赤身、中トロ、バショウカジキの漬け、イナダのゴマサバ風。

揚げ物は大きなアジフライと、サバの竜田揚げ。これも抜群においしい。

ごはんとあら汁はセルフサービス。お魚屋さんなだけあり、あら汁のおいしさが素晴らしい。骨などはもちろんあるが、「がっつり食べられますよね」みたいな部位もゴロゴロ入っている。

上記が出揃ったら、食べ放題がスタート(開始から70分制)。お刺身はもちろん、竜田揚げ、ごはん、あら汁もすべておかわり自由という大盤振る舞い。最初のセットをすべて食べ終えてからといった制限もないので、刺し身だけすべて食べていきなりおかわりしに行くのも自由(ただし食べ切れる量にしましょう)。

大量に用意されたおかわりのお刺身。マグロは、キハダやビンチョウは使わず、本マグロとメバチマグロだけを使っている。すごすぎる。

おかわりのお皿にもしっかり中トロが入っている。

揚げたての竜田揚げも追加で登場。

まとめ

レジでお会計。お値段は税込み2,200円(PayPay可)

2,200円で本マグロを含む食べ放題が楽しめる奇跡のお店。味も申し分なし。さすがお魚屋さん。今後どんどん注目度は上がっていくだろう。マグロ好きな方、ぜひお早めのご訪問を!

店名 早鈴漁港食堂
住所 神奈川県横浜市港北区綱島西2-6-27 2F
TEL. 045-716-8608
※マグロ食べ放題は予約不可
公式Instagram https://www.instagram.com/hayasuzu55/

※上記の情報は執筆時のものです。ご訪問にあたっては最新の情報をご確認ください。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました