【実食レポ】神楽坂・鮨 大矢|ミシュラン1つ星の夜を写真で解説

アクセス

神楽坂にある鮨屋「鮨 大矢」に行ってきた。

牛込神楽坂駅(都営大江戸線)のA3出口から徒歩で5分弱の場所にお店はある。神楽坂駅や飯田橋駅からも徒歩圏内。

場所はややわかりにくい。写真中央の光る看板脇に細い通路があるので、そこを奥に進むと見つかる。

通路を奥に進んだところにある「神楽坂センタービルANNEX」の3階がお店。「神楽坂センタービル」とは違う建物なので注意。

エレベーターを降りると店内。

店内

土曜日の18時頃にお店に到着。同行者がまだ来ていなかったので、待合室で待たせてもらった。

今回は待合室だったが、こちらのお部屋は6人掛けのカウンター個室としても利用可能。

揃ったのでメインルームへ移動した。メインの方は8席の横並びカウンター。

先日、ミシュランで一つ星を獲得しだだけあり、海外客の姿も見かけた。店主の大矢さんは英語での説明にも対応してくれる。

席はもちろん満席。予約はOMAKASEで取れるので要チェック。

メニュー

フードは35,000円前後のおまかせコース(季節によって変動、サービス料別途10%)のみ。ドリンクも別注文となる。

今回はドリンクも含めてすべてお店にお願いすることにした。

フード・ドリンク写真

以下、フードとドリンクを提供順にご紹介。

  • 生ビール

ドリンクメニューは撮らなかったが、生ビールで1杯1,000円だったはずなので価格感の参考にしてほしい。

  • キンキのしゃぶしゃぶ

北海道根室産のキンキ。骨の出汁で火入れしている。奥にあるのは自家製の焼き落花生豆腐。生姜を足した魚の出汁を薄い餡にして上からかけ、ゆずと芽葱をトッピング。1品目から圧倒的なおいしさ。

  • 喜久酔 特別純米

色々飲みたいという希望に応えてもらい、1銘柄あたり半合で持ってきてもらった(以後も同様)。

  • カワハギ

明石産のカワハギ。身は昆布締めにし、生姜や浅葱(あさつき)をつけた甘めの醤油ダレで肝和えにしている。上にかかっているのは浅葱。一口ごとにお酒がどんどん進む。

  • 大信州 超辛口純米吟醸

  • メヒカリの一夜干し

醤油とすだちが絞ってあるので、お好みでわさびを付けて食べる。

  • 牡蠣

三陸産の牡蠣。お酒、醤油、自家製の葱油でオイル煮にして、1日置いている。ダイス状にカットし、シャリと大葉を混ぜた後、最後にごまをかけている。

  • FOMALHAUT 2024

  • BARBEITO Madeira Boal 10 Years old

  • あん肝

余市のあん肝。ゆずがかかっている。お好みでわさびを付けて食べる。

  • 蒸し鮑

茨城県産の鮑。左がオガイ、右がメガイ。横にあるのは鮑の肝のソースで、鮑を食べ終わった後は赤酢のシャリを投入してリゾット風に食べられる。

  • 山形正宗 1898

  • アラ

ここから握りへ。まずは石川産のアラの昆布締め。すだちがかかっている。

  • ブリ

漬けでいただく。

  • 赤身

こちらも漬けで。大間のマグロ。

  • Barolo Paolo Scavino 2018

  • 梵 ときしらず

  • 中トロ

  • 大トロ

写真だとわかりづらいが、背トロの上にカマトロを乗せて二層にしている。

  • 小肌

  • 赤貝

  • ウニ

北海道産のバフンウニ。濃厚な甘み。

  • Sancrre Blanc Generation Dix-Neuf

  • いくら

ねっとり濃厚で実においしい。

  • スミイカ

本来は車海老だが、アレルギー対応で交換してもらった。

  • 鳥居平今村 キュヴェ・ユカ・ブラン

  • 穴子

非常に香ばしく、ふわふわな穴子。

  • 味噌汁

  • 玉子

まるでケーキを食べているかのような、滑らかな口当たりと甘みがある。

  • カワハギ

コースは玉子で終了で、ここからは追加分。まずはカワハギ。肝付き。

  • 秋刀魚

脂の乗りが素晴らしい。

  • 赤ウニ

塩水赤ウニで追加分は終了。ごちそうさまでした!

まとめ

席でお会計。上記の料理+お酒で税込み57,550円(カード可)

お酒を結構いただいたことと、追加分もあり、相当高額にはなったが、料理、お酒、サービスすべて大満足のお店であった。特別な日のごちそうとしてぜひおすすめしたい。

店名 鮨 大矢
住所 東京都新宿区袋町3-6
神楽坂センタービルANNEX 3階
営業時間 18:00~ / 20:30~
定休日 日・祝
TEL. 03-6228-1868
公式サイト https://sushioya.com/
予約サイト OMAKASE

※上記の情報は執筆時のものです。ご訪問にあたっては最新の情報をご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました