表参道にある「ちいかわベーカリー」に行ってきた。
ちいかわについて
アニメ化がされたり、日経トレンディなど数々のランキングに入ったりということで、もはや説明の必要はないかもしれないが、「ちいかわ」とは、「なんか小さくてかわいいやつ」の略称で、イラストレーターのナガノさんによって生み出されたキャラクター。
Xにて漫画が連載されているほか、LINEスタンプや単行本なども展開されている。
これまでも期間限定カフェなどを度々開催してきたが、今回の「ちいかわベーカリー」は、パンをテーマにした常設店。



予約
これまでのイベントと同じく、空きがあれば当日入場可能だが、現在の人気からして、当日の空きはまず期待できない。なので、基本的には予約をしないと入ることは不可能。
詳細な予約方法は公式サイトに記載のとおりだが、ざっくり言えば以下。
- ローソンチケットに登録する
- 抽選または先着順に申し込み期間が始まったら、死に物狂いで申し込む
- チケットが取れるよう、神に祈る
先着順の申し込みの場合は、事前に支払いのクレジットカード情報を登録しておくと良い。そうしないと入力が求められて出遅れるし、複数抽選に申し込む場合でも手間になるので登録しておくに越したことはない。
アクセス
無事に予約が取れれば、あとは当日現地に行くだけ。
東京メトロ千代田線・副都心線の明治神宮前駅エレベーター専用口を出て目の前、東急プラザ表参道「オモカド」の3階にお店は入っている。通常出口だと5番や7番なら道路をわたってすぐだし、JR山手線の原宿駅や東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線の表参道駅からも徒歩圏内。
エスカレーターで3階に上がり、左手か右手にぐるっと回っていけばお店がある。
周囲にスペースが少なく、あまり早くに行っても散るように言われるだけなので意味がないが、併設のグッズポップアップショップは2025年2月1日からはフリー入場になっているので、そちらで時間を潰すのもあり。
メニュー
我々の回は17時だったが、16:45には受付が開始されていた。人数が揃ったら、係の人に予約者が予約画面を見せ、壁際に一列に並ぶ。この際に身分証の確認があるので、あらかじめ用意しておこう(同行者はアプリ、身分証の提示の必要なし)
並んでいる間にメニューが渡されるので、この間(10~15分程度)に何を頼むか決めておくとスムーズ。メニューは入店前に回収されてしまうので、写真を撮りたい方はこのタイミングで撮るべし。
店内
前のグループが入店し、入口の前まで進んだところでお店の方からルールの説明がある。特に複雑ではないので当日聞けば十分だが、ざっくり言うと以下の感じ。
パンカウンターでパンを注文する
店内に入ったら、まずは右手奥にあるパンカウンターに行き、パンの注文を済ませる。なお、パンの注文は1人1回で、追加注文はできないので注意。ただし、ちいかわ食パン、フィナンシェなトリオ、郎パンの3種類はパンカウンターではない場所での注文。ショッパーの要否はカウンターで聞かれるが、持ち帰りの袋などを持ってきていない人はお願いすると良いだろう(安いし、ちいかわデザインだし)。
パンの注文を終えると、引換票がもらえるので、待機時にもらったカードケースに入れておく(会計は後ほど)
店内で販売中のグッズを選ぶ
注文を終えたら、店内の探索。撮影OK。一応、1時間の時間制限はあるものの、そこまで広いわけではないので、普通に見ていれば特に問題なし。
おなじみのキャラクターや、ドリンク、グッズがずらり。
フィナンシェと食パンはグッズと同じタイミングで回収してレジに持っていく。
レジでお会計をする
お目当てのグッズを回収し終えたら、パンカウンターと逆サイドにあるレジへ。
レジ付近にくりまんじゅう先輩発見!
店内で回収したグッズと、パンカウンターでもらった引換票をレジで提出し、お会計(キャッシュレス決済利用可)
なお、郎パンはこの際に注文し、レジで現物を受け取る。
パンカウンターの横のピックアップエリアにて、1で注文したパンを受け取る
お会計を済ませた後は、引換票を再度受け取りパンカウンター横の受取カウンターへ向かう。最初に注文したパンが間違いなく入っているかをその場で確認し、受取完了。イートインスペースはないので、そのまま退店する。
パン紹介
今回、18種類すべてのパンを購入したのでご紹介。
※すべておいしくいただきました。
ちいかわパン/ハチワレパン/うさぎパン/ちいかわソフトフランス/ハチワレソフトフランス/うさぎソフトフランス
ちいかわコロネ/古本屋コロネ/モモンガコロネ/ラッコソフトフランス/モモンガソフトフランス/ちいかわ豆食パン
カブトムシワッフル/くりまんじゅうパン
フィナンシェなトリオ/ちいかわコロッケバーガー
コロッケバーガーは横から見ると以下のような感じ。
ちいかわ食パン。結構大きい。
郎パン
どのパンもおいしく、菓子パンとして普通に食べるには十分なクオリティだが、その中でもおすすめは「郎パン」
お値段はなかなかに高額だが、まるで郎のようなビジュアルと味で、それを抜きにしてもシンプルに食事系のパンとしておいしい。器がついているのもポイント。
その他、コロッケバーガーやくりまんじゅうパンもおいしかった。ソフトフランスなど、いくつかのパンは中身がかぶっているので、出費を抑えたい方はこのあたりで調整すると良い。
また、パンカウンターで注文したパンはすべて「当日中に召し上がってください」とのこと。翌日以降に食べる場合にはあくまでも自己責任で。ということで、できるだけ多く注文したい人は、何人かでシェアしたり、早めの時間帯を予約して、昼と夜で分けて食べるのがおすすめ。
まとめ
ちいかわたちに囲まれた癒し空間と、イベントのフードとしては十分なクオリティのパンを堪能でき、とても満足度が高い店舗だった。常設店ということで、根気強く狙っていけばいずれは行けるはずなので、ちいかわ好きの方にはぜひおすすめしたい。
店名 | ちいかわベーカリー |
住所 | 東京都渋谷区神宮前4-30-3 東急プラザ表参道「オモカド」3階 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
公式サイト | https://chiikawabakery.jp/ |
公式X | https://x.com/chiikawabakery |
予約サイト | https://l-tike.com/event/mevent/?mid=731490 |
※上記の情報は執筆時のものです。ご訪問にあたっては最新の情報をご確認ください。
コメント